大工工事①・・・恐るべし! K基礎工業社。|千葉県野田市の涼建築事務所は新築住宅ならお任せ、設計事務所です。

新着情報

大工工事①・・・恐るべし! K基礎工業社。2020.09.05

基礎工事が完了し、養生期間も経過したので
いよいよ・・・木工事です。
木工事・・・大工さんの出番です。
今回、お世話になる大工さんはS大工さん・・・。
今回の現場で新築現場は4棟目になります。
まずは、基礎上部の養生用ウスベニアをはがして
土台の位置を基礎の上部に反映しましょう。
・・・イワユル・・・墨出し工事です。
墨出し工事が完了したら
長いメジャーを使用して
建物の外周部(4隅)の対角線を測ってみましょう。
対角線を測定した結果
施工誤差は・・・なんと0㎜でした。
恐るべし K基礎工業社。
土台や大引き、中根太を搬入しました。
ちなみに土台は 桧KD材 105×105
大引きは 桧KD材 90×90
中根太は 米松KD材 60×45 です。
KD材とは人工的に乾燥させた木材の事です。
良いトコロも悪いトコロもあるようですが
KD材を使用しています。
・・・いよいよ土台敷きの開始です。
まずはアンカーボルトの位置を
土台に反映していきましょう。
アンカーボルトの位置を土台に記したら
ドリルで穴をあけます。
その後は穴の周囲を拡張します。
このように穴を拡張する事を
”座彫り(ざぼり)” なんて呼んでいます。
結構な深さまで座彫りしてますね・・・。
断面欠損信者が見たら卒倒するかも知れませんが
土台直下に圧縮強度の高いパッキンがあれば
この部分の土台には曲げが かかりませんね?
もしも、この部分の土台に曲げが かかったら・・・
・・・基礎がポキッと折れている証拠でしょう。
穴あけ作業が終わったら、
順次 土台の下側に防蟻剤(ぼうぎざい)を
塗布していきます。
防蟻剤とは・・・白アリさんバイバイのお薬です。