  | 
おなじみのYさんと、近所に住んでいる 
Nくん(小学5年生)と、内房の地磯に釣りに行ってきました。 
到着したのは、ソロモンの地磯です。 
Nクンは、1年ぶりの釣りになるので、 
まずは、キャストの練習です。 
キャスト(仕掛けを投げる行為)が、きちんとできないと 
周囲の人に御迷惑をかけてしまうので、反復練習です。 
(この写真は以前、撮ったものです。) | 
  | 
到着して、コマセや仕掛けを、造っていると、 
自称 ”シオンの残党” Hさんが登場です。 
”久しぶりです。”と、御挨拶をして釣行開始です。 
NクンもHさんにキャストの指導を受けて、 
キャストが上手になってきました。 
当日の天気は、曇り時々晴れ。 
風は南寄りの5M程度です。真横方向からの風になります。 
海水温度は26度。 
風が強めなので、Nクンの仕掛けは、2段ウキ仕掛けにしました。 | 
  | 
コマセが効いてくると、上の写真のアイゴさんが、 
遊びにきます。サイズは30~40㎝くらいです。 
Nクンの今日の目標は、40㎝以上のアイゴさんを釣る。 
・・・と言うことです。がんばって下さい。 
アイゴさんに混じって、写真のキタマクラ 
通称 ”キタヤン” も遊びにきます。 
アイゴさんに、キタヤン。・・・まるで毒魚パーティーのようです。 
お昼をまわると、風が強くなってきました。 
風速は10M以上は、あるでしょう。 | 
  | 
横風の10M以上・・・Yさんや私は何とか対応しますが、 
Nクンは無理なようです。(あたりまえかもしれませんが・・・。) 
なので、風が背中方向から吹く場所に磯変えしました。 
磯変えして、第1投目・・・大きな魚に喰わしますが、 
ハリス1.5号を切られてしまいました。魚種は不明です。 
その後は、写真のネンブツダイさんが遊びにきます。 
ネンブツダイ・・・通称 ”南無(ナムー)” 。 
そんな事をしていると、Nクンにアタリが・・・。 
竿を立てて、リールを巻きますが、一向に魚が近寄ってきません。 | 
  | 
・・・どうやらドラグを緩めてしまっていたようです。 
痛恨のバラシ・・・。   南~無~。 
当初の計画は、小メジナさんが、たくさん釣れて、 
Nクンも御満悦で、”夏の楽しい思い出”になる予定でしたが、 
自然をあまく見てはいけません。 
朝から、小メジナさんの姿は無く、夕方に小メジナさんが、 
2つ、遊びにきただけでした。 
おかげで、Nクンは飽きてしまいました。 
・・・Nクンを満足させる為に小メジナさんが、 
存在している訳ではありませんが・・・。 | 
  | 
飽きてしまったNクンは、磯にある水溜まりに臥床したり 
水汲みバッカンに海水を汲んで、頭から、かぶったりと、 
まるで、先ほどのバラシの ”ミソギ” をしている修行僧ようです。 
顔はニヤついていますが・・・。 
夕方になり、Hさん宅で、お茶をごちそうになり、 
帰途につきました。 
帰宅中の車内では、呼んでも起きない程、爆睡中の 
Nクンの姿がありました。 
釣果は良くありませんでしたが、 
全力で遊んだ(反省した)証ではないでしょうか? |