  | 
2日目は、朝5:00に起床予定・・・のハズ・・・でしたが、 
アラーム当番の、Iさんが朝から、やらかしました。 
アラームが鳴って起きると、朝6:00・・・。 
どうやら ”5” と ”6” を見まちがえた模様です。 
Iさん・・・あなたも、立派な ”チーム 老眼” でしょう。 
このままの勢いを、保って、 
”3” と ”8” を、見まちがう事ができれば、 
”T・B・R・C(Tokyo  Bay  Rougan  Club)”に 
入会できるかも知れません。 
起床後は、洗顔などをして、釣り場へ向かいます。 | 
  | 
お目当てにしていた、堤防に到着して釣り場チェックをしてみると、 
・・・堤防では2人しか釣りができません。 
・・・なので、堤防にはSさんと、Iさんが。 
Yさんと、私は上の写真の磯での釣行になりました。 
道路から釣り場(磯)までは、徒歩でおよそ10分。 
階段を降りて、溶岩石の上を歩いて行きます。 
赤い溶岩石の上を歩いていると、 
夏目雅子さん主演の ”西遊記” を思い出してしまいました。 
なので・・・頭の中では、”ガンダーラ” が流れて止まりません。 | 
  | 
ガンダーラを、口ずさみながら、釣行準備をして完了したら、朝食です。 
今日の朝食は、先日、スーパーオドヤさんで、購入しておいた、 
ヤマザキのバナナスペシャル バナナ風味がUPして ”いない” 
バージョンです。 
一口食べてみると、・・・前回のバナナ風味がUPしたものと、 
相違が感じられません。 
もしかしたら、”バナナ風味がUPした事実” を周知する期間が、 
終了した為、”UPしましたシール” が貼られていないのでしょうか? 
ヤマザキさん、御返答お待ちしております。 | 
  | 
釣果の方は、1投1匹で、釣れます。 
なので・・・もちろん・・・すぐに飽きます。 
飽きたので、少し昼寝をして昼食です。 
今日の昼食は、ヤマザキのコーヒーサンドモカ です。 
バナナスペシャルの隣にあったので、思わず購入してしまいました。 
ヤマザキの”半月(ハーフムーン)シリーズ”。 
バナナスペシャルで注目させて、隣の商品も購入させるという、 
恐ろしい戦略です。 
その戦略に、まんまとハマッているのは、私ですが・・・。 
おかげで朝食、昼食、共に ”糖分” になってしまいました。 | 
  | 
昼食の後は、”塩分が欲しいな~。” なんて考えながら、 
釣りを再開します。 
再開しますが、1投1匹で釣れるので、すぐに飽きます。 
サイズは32㎝~38㎝。 
こうなると、もはや ”釣り” ではなく ”筋トレ” です。 
唯一の救いは、メジナさんが浮いてくる ”浮きグレ” ではなく、 
”深い(長い)層まで、ゆっくりと仕掛けを落とさなければ、釣れなかった” 
ということでしょう。 | 
  | 
夕方になると、釣り座の前には、5羽のカモメさんが 
遊びに来ました。 
ウキを囲んで、コマセ(オキアミ)を狙っています。 
しかし、コマセのオキアミだけでなく、ハリの付いたオキアミを 
食べてしまう迷惑なカモメさんが多発する事態に・・・。 
隣で釣りをしている、Yさんがカモメさんを釣りました。 
続いて私も・・・。 
離れた堤防で釣りをしている、Sさん達もカモメを、釣っている模様です。 
どうやら、”J・C・I・O   (Jonathan Cup in Izu Ooshima)”が 
開幕した模様です。・・・哀しいですが・・・。 | 
  | 
ここで、J・C・I・Oの最終結果を、御報告いたします。 
1位・・・Yさん(7羽) 2位・・・Sさん(5羽) 3位・・・私(4羽) 
4位・・・Iさん(1羽)。 
ちなみに、私とYさんの釣り座前のカモメさんは、合計5羽。 
私とYさんが釣ったカモメさんは、合計11羽。・・・ということは、 
一度釣られても、”懲りない” 若しくは ”反省する能力が欠如している” 
又は、”釣られるのがクセになってしまった” 
そんなカモメさんが、多数存在するということではありませんか。 
・・・次回は油性マジック持参で、釣ったカモメさんのクチバシに 
撃墜マークを記入して差し上げようと思っています。 
懲りないカモメさんの生態調査の為に・・・。 |